【YZF-R125】1年持たなかったシールチェーンを交換!デリバリーバイクに高価なチェーンは意味がないのでノンシールチェーン+ベルハンマーで頑張る準備編【ベルハンマー信者】

カテゴリー内記事数 4件

持たなかったのよ(‘ω’)

何が?チェーンが… _(:3 」∠)_
前回交換から大体10,000km
シールチェーンとは言えども過酷なフーデリには耐えられなかった模様

一般的なメンテナンス時期より大幅に短い期間での交換と相成ります(‘ω’)

ていうかスプロケットから浮いてるな… _(:3 」∠)_ヤバイ
チェーンテンショナーは既に上限近い _(:3 」∠)_ヤバイ

てかチェーン変形してるじゃん
浮いて暴れてどっかぶつかってるな… _(:3 」∠)_ヤバイ

つーわけで注文しました

赤男爵に任せてたらシールチェーンのカシメ式が付いてたけど、自分でメンテするならノンシールのクリップ式で十分っていうかトッコー(特殊工具)が要らないクリップ式の方がメンテしやすくない?(‘ω’)

DIDとEKは最後まで悩みましたが、なんとなくDIDにしました(‘ω’)

どっちでもいいと思います(‘ω’)
ちなみに注意点なのですけども、YZF-R125は’08モデルから’18モデルまでは428の132リンク
’19モデル以降は428の130リンクとなっております (‘ω’)
最新のYZF-R125に乗ってる方は気を付けてね (/・ω・)/

で、ついでに注文したのがコレ

ノンシールチェーンのオイルどぶ漬けメンテは割とポピュラーですが、今回はこいつを全体にくまなく塗ったくってやろうと思います(‘ω’)ウヘヘ

俺は生粋のベルハンマー信者でして(‘ω’)

流石に車の添加用は高すぎて買えないのですが、ベルハンマーGOLDスプレーとベルハンマーGOLD No.0グリスをメンテで愛用しているのです(‘ω’)

まぁ、No.2があればNo.0は要らないかもしれないんですけどね(‘ω’)

なかなか使いきれる量でも無いし、無くなったらNo.2を買うかもしれません。

でもメタルグリース頼んだから一本化してもいいのかもね(‘ω’)

それとTemuでチェーンブレイカーも購入しました

で5日くらいで届きました(‘ω’)

チャチなビニールが写ってるだろ?包装こんだけなんだぜ…これ(‘ω’)

いやマジで包装こんだけ!流石だぜチャイナクオリティ!
いや最早一周まわって玄人志向!マジで使えるのか!?使えなかった時用に電ドリも用意しとかなきゃね!(/・ω・)/

と言う訳で次回は交換作業です(‘ω’)
どれくらい変わるのか楽しみですなぁ!

というわけでチェーン交換しました!(‘ω’)
動画もあるので是非観てね (/・ω・)/

0 件のコメント

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • 0 回閲覧・5年前
  • 0 回閲覧・5年前
  • 0 回閲覧・5年前
  • 0 回閲覧・5年前